科 目 | 時 間 | 内 容 |
1.病院とは? | 30分 | 病院の組織や役割、院内で注意することなど |
2.滅菌消毒の意義と効果 | 60分 | 滅菌消毒の意味、清潔/不潔の区分など |
3.主な感染症と感染予防 | 60分 | 微生物の基礎、感染成立の仕組み、手洗いの意義など |
4.医療器材の名称と機能 | 30分 | 医療器材の基本的な扱い方や機能など |
5.滅菌消毒機器の名称と使用目的、操作と点検方法 | 30分 | 主要滅菌機器の構造や用途など |
6.理解度テストとディスカッション | 60分 |
科 目 | 時 間 | 内 容 |
初級者研修科目 №2~5 (業務委託に関する法令による必須科目) | 各30分 | 年間にわたって数回に分けて実施 |
洗浄・滅菌品質管理 | 120分 | 洗浄及び滅菌バリデーション、洗浄・滅菌ガイドライン解説など |
理解度テストとディスカッション | 上記各科目実施の都度 |
科 目 | 時 間 | 内 容 |
初級者研修科目 №2~5 (業務委託に関する法令による必須科目) | 各30分 | 年間にわたって数回に分けて実施 |
医療器材のリコール | 60分 | |
病院経営の課題 | 30分 | 診療報酬改定やDPCなど時宜に応じた内容 |
リーダーシップと労務管理 | 120分 | 組織のマネジメントや労働法令など |
理解度テストとディスカッション | 上記各科目実施の都度 |
中央滅菌材料室や手術室など、まとまって時間をかけた研修の実施が困難なケースもありますので、終礼の時間などを利用した 出張ミニ研修 や 祝祭日を利用した研修 など、現場の実態に合わせた研修プランをご提案します